ドリル帝国ブログ

ボドゲと映画とときどき旅行

いかりをぶつけろ

久々にボドゲの話

 土曜日が出社になったので天気の子は仕事帰りに見ることになっちゃってムカついているんだけどまぁそれはもうどうしようもないので気持ち切り替えていくぞ(チッ
 で、建設系、拡大再生産系のゲームが好きなんだという話をしようかなと。最近ではサイズ/大鎌戦役とかテラフォーミングマーズなんかはいわゆる建設/拡大再生産系(コストを払って何かを作る)ゲームだと思うのだけどこの辺のゲームのことをそういうカテゴライズして書いてるんだなぁと思ってもらえれば齟齬が少なくなるかと。
 古くは~の話をするとどんどんブレちゃうので早速本題方向へ。プエルト・リコといううちのボドゲ部では必須科目となっている建設系ゲームがあるわけです。これはもちろんとても有名で面白さが十分に担保されているのであとは好みの問題くらいしかこのゲームの評価は揺るがないと思うので良いのですが、そのカードゲーム版とも言うべきサン・ファンというゲームがあります。プエルト・リコの首都の名がついているだけあってカードゲームにきれいに落とし込まれています。一部にタイルを使うのですがそれがカードになっていてもプレイ感は変わらない(第二版はカードになってるし)ので完全にカードゲームといって差し障りはないでしょう。
 プエルト・リコと同じように毎ラウンド役割を決めて選んだプレイヤーが役得を得つつその役割のフェイズを全員が行い、役割選択/実施を一周全プレイヤーが行ったら次のラウンドとなるのが基本の流れ。役割は山からカード手に入れたり手札から建物建てたり、生産建物を稼働して産物(裏向きのカード)作ったりその産物売ってカードを手に入れたりとすべての事柄にカードが使われる。建物の建設なんか手札から建てたい建物場に出してそのコスト分手札を裏向きで捨てるというカードが複数の役目を担っている。
 今の所、サン・ファンを超える建設/拡大再生産カードゲームはまだお目にかかれてないと思っているくらいだ。7Wondersや最近ではナショナルエコノミーなんかはいい線いってるし十分に面白くて好き。自分でも作ってみてテストプレイにかけたりしてるけどどうも面白さとシステムが上手く合致しなかったりして作るの難しいなぁと感じたりしている。
 惜しむらくは日本語版はもう普通には手に入らないし、第二版は日本語版がまだ出ていない。2014年に第二版は出てるんだけどドコモ日本語版出してくれないのはなぜなんだぜ。
 カードゲームに絞らなければそれこそ数え切れないくらいあるんで(というか建設/拡大再生産はテーマになりやすい)手に入る面白いやつの一部を並べておく。

サイズ - 大鎌戦役 - 完全日本語版

サイズ - 大鎌戦役 - 完全日本語版

複雑さはすぐに感じなくなる牧歌的ウォーゲーム。
テラフォーミング・マーズ 完全日本語版

テラフォーミング・マーズ 完全日本語版

やっと適正価格で帰るようになった火星地球化ゲーム。
ナショナルエコノミー・グローリー

ナショナルエコノミー・グローリー

ミニマル経済のワーカープレイスメント。
宝石の煌き 日本語版

宝石の煌き 日本語版

手に入れた宝石商でどんどん拡大再生産されていく宝石ゲーム。
世界の七不思議 (7 Wonders) 日本語版 ボードゲーム

世界の七不思議 (7 Wonders) 日本語版 ボードゲーム

ドラフトがメインギミックだがコストや連鎖で文明を発展させる。
オー・マイ・グーッズ!  日本語版

オー・マイ・グーッズ! 日本語版

チェインで生産効率を稼ぐシステムが爽快。言わずとしれたワーカープレイスメント、建設/拡大再生産の王。
まじかる☆ベーカリー〜わたしが店長っ!〜

まじかる☆ベーカリー〜わたしが店長っ!〜

ブラックジョークの効いたパン屋経営ゲーム。