ドリル帝国ブログ

ボドゲと映画とときどき旅行

怒涛の展開

長崎からの出張から帰ってきて1日代休をはさみ、3連休もあってちょっと俗世に戻ってきた感じが。でも、日曜日に無防備な姿でチャリで走ったばかりに両腕が撃沈。月曜日まで左腕もかなり痛いことに。今は肌がぼろぼろだけど痛みはだいぶ引いて、べろべろ皮が向けてちと汚い感じで見せられないなぁ。
土曜日は注文してたサーモスのケータイマグ0.5リットルとタンブラー2個セットが到着。さっそく昼から一人酒盛り。で、ふと思い出したんで夕方から秋葉でやってた魂FESへ。目当てはSHフィギュアーツのプリキュアだけど、他にももちろん結構素晴らしい眼福な品々が。私服なひとときを過ごして、一通り巡って、閉じたラジ館の代わりにできたところも巡って、飯食って帰ってきましたよ。
日曜日はボドゲオフ会に参加。やっと7WondersLeadersをやったり、ボトルインプ、ブクブク、アンフェアクエスト、7つの島、古代ローマの新しいゲーム(近衛兵)をやった。

  • 7WondersLeaders

ゲーム賞エキスパートゲーム大賞を取った7Wondersに個性的な指導者を加える拡張。各世代の最初に指導者の雇用フェーズが加わっていて、4枚をドラフトして指導者が手持ちに4枚。そのうち3枚が登場することになる。基本はお金で雇うのだけど、雇用フェーズはこの指導者カードを雇うか、埋めて不思議を建設するか、捨てて3金にするかという通常と同じ選択肢がある。
この分考えることが増えてゲーム時間が伸びたけど、手軽さはまだ損なわれていない。指導者はゲーム中に効果が望めるものと、得点計算時にしか関係ないものとがあって、これでプレイのスタイルが選び易くなるというか、固定されるというか、わざと無視してもいいけど、やはりうまく使う流れにすると、苦手な戦法になったりすることも。お金が出る、資源が出る系は雇用金も安めで結構使いでがいいと感じた。得点系はたしかに効果高いけど、ゲームは楽にならないよなぁと。でも強いんだよなぁというジレンマが。既プレイ者でも未プレイ者でもすんなりできるバランスも保たれている気がする。

  • ボトルインプ

トリックテイキングにバースト系を混ぜたようなゲーム。元の小説がどこまで表現できているのかは未読なので不明。
37から1の数字の書かれた3色のカードをトリックテイキングのマストフォローで出していく。まず最初に配られた中から1枚を真ん中のインプの下に置く。これは最後にボトルを持っている人のマイナス点になるカードで、点数の高いの埋めてマイナスを大きくするか、数字の小さいのを出して危険カードを削るかの選択を迫られる。さらに、2枚選んで1枚ずつ両隣に渡す。これは危険な低い数字のカードを渡すのがセオリー。
普通は一番大きな数字を出した人がトリックを取るのだが、ある数字いかでその数字に一番近い数字を出しているとトリックを取るのと同時にインプのボトルも手に入れることに。今度からはその数時以下が基準になる。結局、トリックを取って点数を集めないといけないので、インプボトルの使い方も重要。そしていつそのボトルを押し付けるのかが重要ってことですなぁ。

  • 7つの島

いわゆるデッキビルド系の同人ボードゲーム。特徴的な7つの島に上陸、探索することで様々な効果がある所が面白い。アクションや購入の回数に制限がない(順番はある)のもプレイ感を軽くしている。このへんはちょっと見習いたい気がする。まぁ回数を縛ることでの面白さもあるけど、この場合はそれがないのがいい効果を出しているし。
基本的にはアクションカードを使ってアクションを起こし、お金を払って新たにカードを買ってデッキを構築していくんだけど、アイテム系はそのまま出せるけど、効果の高い人間系には食料が必要だったり、上陸や探索というアクションで島に手下を送り込み、1箇所に規定数たまるとそこの効果が発動する。送り込んでる人数で効果が変わったり、受けられなかったりとインタラクトな要素が攻撃系のカード以外にもあるのも好印象。
食料チップやお金チップ、点数チップといったチップの管理がちょっと面倒で、どうせならプレイヤーの船ボードに食料、お金、点数の項目作ってスライダーで表示できればよかったのに。このへんは自作する人出るかもな。


で、この日記を書いてる途中で急遽出張で金沢へ。台風が近づいていたんで飛行機飛ぶかなと思ったんだけど、無事飛んでひとまず良かった。
で、金沢は天気も良くて関東の大変な感じが上手く伝わってこないというか、逆に天気良すぎて暑かったくらい。でも、木曜日は曇で小雨もぱらついていて涼しいくらいだった。私は夕方の便で帰る予定だったので、昼にはネットで予約しつつ、不在の再配達も頼んでおいてわくわくしながら帰ってきましたよ。DX3的に。